テーラーメイド治療を目指す神戸三宮の菊地眼科です

コラム集 ホームページのセキュリティ改善しました(+おまけ)2020.05

当院のホームページはご覧になってお分かりのように私の手作りです。 見栄えはあまりよくないですが、お知らせやコラムなどをまめに更新できるのが強みだと思っています。 これまではhttp:// で始まる「保護されていない通信」を使ってホームページの管理をしていました。 ホームページ上には個人情報など慎重に取り扱う必要のある情報はありませんが、 盗聴や改ざんを防ぐためにデータを暗号化してより安全な通信方法を用いることが推奨されています。 閲覧していただいている方にご迷惑をおかけしないようにhttps:// というより安全性が向上した方法でホームページの公開を始めました。 ブラウザにも「kikuchieyeclinic.com」の前に鍵マークが表示されていると思います。 http:// から https://へ自動的に更新されるように作ったつもりですが、 専門家ではないので技術的な問題でうまく表示されないなどの不具合があるかもしれません。 もしお気づきの点があれば教えてください。


おまけ

IT関連の英語をカタカナに変換しただけの言葉の意味がよくわかりません。 セキュリティ程度なら理解できますが、ITリテラシー?ユビキタス?日本語ではうまく伝わるような表現ができないからでしょうか? でもカタカナ英語はもっとわけがわかりません(笑)。

新型コロナ感染症でも最初のころは、ロックダウン、クラスター、ニューノーマルなどなど どんな状況を言いたいのかよくわからないカタカナ英語が氾濫してました。 オーバーシュートなどそもそも使い方を間違っているようなものまで見受けます。 最近は意味の分かりやすい日本語に訳して表現してくれていて、クラスター以外のカタカナ英語はあまり聞かなくなりました。 都知事がよく使うステイホームも文法的にステイアットホームじゃないの? と気になり調べてみると、なるほど両方使うのねと英語の勉強になったものもあります。 専門家やメディアの方々にはぜひしっくりくる日本語で伝える努力をしていただくようお願いします。 カタカナ英語では、新型コロナ感染症に対しもっとも注意していただく必要のあるご高齢の方には伝わらないと思います。 やたら出てくるクラスターも集団感染ではだめなんでしょうかねぇ・・・。